blog

NEW

外壁塗装について

【外壁塗装で後悔したくない方へ】プロが教える!失敗談から学ぶ成功の秘訣

【外壁塗装で後悔したくない方へ】プロが教える!失敗談から学ぶ成功の秘訣

こんにちは!横浜市・川崎市で外壁・屋根塗装を手がけている浜翔ペイントです。
浜翔ペイントは、神奈川県横浜市と川崎市を中心に、外壁や屋根の塗装、工事、雨漏り修理などを行っております。

さて、外壁塗装を検討する際、
「どの業者を選べばいいの?」
「失敗したらどうしよう…」
といった不安はつきものですよね。
そのお気持ち、よく分かります。

実は、外壁塗装で「こんなはずじゃなかった…」と後悔される方は少なくありません。
例えば、「思っていた色と全然違う!」「すぐに塗装が剥がれてきた…」「高額な追加料金を請求された!」など、悲しい声を聞くことがあります。
外壁塗装は大きな費用がかかるからこそ、絶対に失敗は避けたいものです。

そこで 今回は、実際にあった外壁塗装の「ゾッとする」失敗談をご紹介しつつ、どうすればトラブルを防ぎ、満足のいく塗装ができるのか、プロの視点から解説します。

1.要注意!外壁塗装でよく聞く失敗パターン

まず、実際に起こりがちな失敗事例を知っておきましょう。

これらは、少し注意すれば防げたかもしれないケースばかりです。

 

失敗談① 「安かろう悪かろう」の手抜き工事

「相場より大幅に安い見積もりに飛びついたら、数年で塗装が剥がれてきた…」

 

これは典型的な失敗例です。

なぜなら、異常な安さの裏には、塗料を規定以上に薄めたり、
必要な塗装回数(通常3回塗り)を減らしたりする「手抜き工事」が隠れていることが多いからです。

 

その結果、塗料本来の耐久性が発揮されず、早期に劣化が進行。

結局、再塗装が必要になり、かえって高くつくことになります。

だからこそ、価格だけで業者を選ぶのは非常に危険なのです。

失敗談② 「イメージと違う…」色選びの落とし穴

「カタログで選んだ色なのに、実際に塗られたら全然違う印象になってしまった…」

 

これもよくある後悔です。

その原因は、まず「面積効果」

小さな色見本で見る色と、広い壁面に塗られた色では、明るさや鮮やかさの見え方が変わります。

 

また、太陽光の当たり具合や時間帯、周囲の環境によっても色は違って見えます。

したがって、カタログだけで決めず、慎重に検討することが重要です。

失敗談③ 「保証があるはずなのに…」施工後のトラブル放置

「塗装後すぐに不具合が出たのに、『保証対象外』と言われて対応してもらえなかった…」というケースも。 

 

通常、まともな業者なら施工不良に対する保証を付けます。

しかし、悪質な業者は保証を付けない、または保証書があっても何かと理由をつけて対応しないことがあります。

そのため、契約前に保証の有無、期間、範囲を書面でしっかり確認することが不可欠です。

 

失敗談④ 「今すぐ契約しないと損!」訪問販売の罠

「突然訪問してきた業者に『今すぐやらないと家が危ない』『キャンペーンで安い』と不安を煽られ、つい契約してしまった…」

 

これは訪問販売の典型的な手口です。

彼らは、冷静な判断をさせないように、巧みな話術で契約を急がせます。

 

しかし、実際にはまだ塗装の必要がない場合や、提示された価格が本当に安いとは限りません。

だからこそ、その場での即決は絶対に避け、複数の業者に相談しましょう。

 

失敗談⑤ 「ご近所からクレームが…」配慮不足によるトラブル

工事中の騒音や塗料の臭い、塗料の飛散などが原因で、ご近所とトラブルになるケースもあります。

 

これを防ぐには、工事前に業者が近隣へ丁寧に挨拶し、工事内容や期間などを説明することが重要です。

しかし、この挨拶を怠る業者もいるため注意が必要です。

とはいえ、業者任せにせず、ご自身からも一言挨拶しておくと、より安心でしょう。

 

失敗談⑥ 「話が違う!」見積もり以上の追加請求

「契約時の見積もり額から、工事中に次々と追加料金を請求され、最終的に予算オーバーしてしまった…」というトラブルもあります。

 

もちろん、やむを得ない追加工事が発生する場合もありますが、
悪質な業者は最初から安い見積もりで契約させ、後から不当に追加請求する手口を使います。

したがって、見積もりの段階で、追加料金が発生する可能性とその条件を確認しておくことが大切です。

2. なぜ失敗する?根本的な原因を知ろう

こうした失敗はなぜ起こるのでしょうか?

 

主な原因は以下の通りです。

  • 知識不足: 外壁塗装に関する知識がないまま業者選びを進めてしまう。
  • 価格重視: 安さだけを求め、品質や工程を軽視してしまう。
  • コミュニケーション不足: 業者との意思疎通が不十分で、認識のズレが生じる。
  • 悪徳業者の存在: 残念ながら、知識不足につけ込む悪質な業者がいる。

 

これらの原因を理解し、対策を講じることが失敗回避につながります。

後悔しない!失敗を防ぐ7つのチェックポイント

では、失敗を防ぐために具体的に何をチェックすべきか、7つのポイントにまとめました。

 

チェックポイント① 相見積もりで内容を徹底比較!

必ず 3社程度の業者から見積もりを取りましょう。

そして、総額だけでなく、以下の点を比較します。

  • 塗料
    メーカー、商品名、グレード、使用量は明確か?
  • 工程
    3回塗りが基本。工程は省略されていないか?
  • 付帯工事
    足場、洗浄、養生、下地処理の費用は含まれているか?
  • 追加料金
    発生条件や目安は明記されているか?

このように、詳細を比較し 不明点は必ず質問しましょう。

 

チェックポイント② 色選びは慎重に!試し塗りで確認を

色の失敗を防ぐには、カタログだけで決めないこと。

  • 面積効果を考慮
    実際に塗ると見え方が変わることを意識する。
  • 大きな色見本
    A4サイズ程度の見本を外壁に当て、様々な条件下で確認する。
  • 試し塗り
    可能であれば、実際の壁で試すのが最も確実。
  • 施工事例
    過去の事例写真や実物を見るのも参考になる。

 

このように、手間を惜しまない ことが満足への道です。

 

チェックポイント③ 保証内容とアフターフォローを確認!書面必須

万が一に備え、保証内容は必ず確認しましょう。

  • 保証期間と範囲
    何年保証か?何が対象か?免責事項は?
  • 保証書
    口約束ではなく、必ず書面でもらう。
  • アフターフォロー
    定期点検など、施工後のサポート体制はあるか?

これらを 契約前に明確にしておくことが安心につながります。

 

チェックポイント④ 契約書は熟読!安易にサインしない

契約書は法的な拘束力を持つ重要書類です。

  • 見積もり内容と相違ないか?
  • 工事期間、支払い条件は明確か?
  • クーリングオフ(訪問販売等)の説明はあるか?
  • 賠償責任保険への加入状況は?

隅々まで 目を通し、納得してからサインしましょう。

 

チェックポイント⑤訪問販売はその場で契約しない!

繰り返しになりますが、訪問販売業者との即日契約は絶対に避けましょう。
どんなに魅力的な提案でも、一度持ち帰り、冷静に比較検討する時間が必要です。

 

チェックポイント⑥施工中も関心を持ち、記録も有効

工事が始まったら、任せきりにせず、進捗に関心を持ちましょう。

  • 疑問点はその都度質問する
  • 可能なら工程ごとに写真を撮っておく(業者が提出する場合も)。

これは、認識のズレを防ぎ、万が一の際の証拠にもなり得ます。

 

チェックポイント⑦ご近所への配慮を忘れずに

円滑な工事のため、近隣への挨拶は重要です。

業者に任せるだけでなく、可能ならご自身からも一言添えましょう。

事前の 説明と配慮がトラブルを防ぎます。

4. 最高のパートナーを!信頼できる塗装業者の選び方

外壁塗装の成功は「信頼できる業者選び」にかかっています。以下のポイントを参考にしてください。

選び方①実績と経験を確認【施工事例をチェック】

まずは、業者のウェブサイトなどで施工事例を確認し、経験や技術力を見極めましょう。

加えて、長年の実績があるかどうかも判断材料になります。

選び方②資格や許可の有無【信頼の証】

「塗装技能士」のような国家資格や、「建設業許可」の有無は、
技術力や信頼性を判断する一つの目安になります。

選び方③見積もりは詳細で分かりやすいか【誠実さの表れ】

「一式」ではなく、項目ごとに詳細が記載された分かりやすい見積もりを
提出してくれる業者は、誠実である可能性が高いです。

選び方④担当者は誠実で丁寧か【相性も重要】

こちらの話を親身に聞き、分かりやすく説明してくれるか、メリット・デメリットを
正直に話してくれるかなど、担当者の人柄や対応も重要です。
そのため、コミュニケーションが スムーズに取れる相手を選びましょう。

選び方⑤地元密着型の業者か【安心感と迅速対応】

地域の気候を熟知し、フットワークが軽く、何かあった時にすぐ対応してくれる
地元密着型の業者も有力な選択肢です。

選び方⑥口コミは参考程度に【鵜呑みにしない】

口コミは参考になりますが、情報の真偽や鮮度には注意が必要です。

最終的には、ご自身の目で確かめることが大切です。

まとめ

今回は、外壁塗装で後悔しないためのポイントを、失敗談を交えて解説しました。

  • 失敗を避けるには
    手抜き工事、色の不一致、保証トラブル、訪問販売、近隣トラブル、追加請求などに注意が必要です。
  • 重要な対策
    相見積もり、慎重な色選び、保証確認、契約書熟読、訪問販売への警戒、施工中の確認、近隣配慮が鍵となります。
  • 業者選びのポイント
    実績、資格、見積もり内容、担当者の対応、地元密着度などを総合的に判断しましょう。

外壁塗装は大きな決断です。

だからこそ、しっかりと情報を集め、信頼できるパートナーを見つけることが何よりも重要です。

 

浜翔ペイントでは、経験豊富な専門スタッフが、お客様の屋根の状態を無料で診断し、最適な防水工事プランをご提案いたします。

「うちの屋根は大丈夫かな?」と少しでも気になった方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

大切なお住まいを長持ちさせるお手伝いができれば幸いです。

 

神奈川県横浜市・川崎市で外壁塗装を検討中の方は、ぜひ屋根・外壁塗装専門店の「浜翔ペイント」にご相談ください!

分かりやすく具体的な内容の見積書をご用意し、提示した金額以上はいただきません。

現地調査では、ドローンを使用して徹底的に不具合をチェックいたします。

お見積もりは無料となっておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

area

対応エリア

横浜市、川崎市エリア

車で1時間以内で行ける地域を対象にしています。
上記以外のエリアはご相談窓口よりお問い合わせください。

〒230-0071 神奈川県横浜市鶴見区駒岡2丁目2-19
ヨコスカビル12F

  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • 修理補修
  • 雨漏り
  • 土日祝も歓迎!!

お気軽
ご相談ください

横浜市、
川崎市

お急ぎの方はお電話ください!

045-717-7547

[受付時間] 10:00-18:00 土日祝も受付中